2023/2/19ウマい馬券予想振り返り

2023/2/19のウマい馬券のメイン予想の振り返りをします。

 

■メインレース以外も含めたウマい馬券予想TOTAL
的中率:40%
回収率:108%

 

■小倉11R 小倉大賞典

◎ホウオウエミーズ 5着

スタートはまずまずで中団〜後方待機。

4コーナーから大外を回ったが、距離ロスが大きかった。

距離ロスを抑えたヒンドゥタイムズ、カテドラルが上位に来ているが、コース取りの差もあったが、実力的にG3を勝つにはもう一歩成長が必要そう。

 

■阪神11R 大和S

◎スナークダヴィンチ 3着

スタート決めていつもより前目のポジション。

抜群の手応えで4コーナーを迎えるも、直線が案外。

外々を回った影響もあっただろうが、脚を溜めた方が良いタイプかもしれない。

 

■東京11R フェブラリーS

◎レモンポップ 1着

好スタートから、道中溜める格好で先団の位置取り。

抜群の手応えでコーナーを回って、直線は楽に抜け出して後続を完封。

ベストはもう少し短い距離だと思うが、1600m以下であれば現役最強のダートホース。

カテゴリ:振り返り 

2023/2/18ウマい馬券予想振り返り

2023/2/18のウマい馬券のメイン予想の振り返りをします。

 

■メインレース以外も含めたウマい馬券予想TOTAL
的中率:11.1%
回収率:48.9%

 

■小倉11R 紫川特別

◎サトノルーチェ 9着

スタートで失敗。

進路確保も難しく見せ場ゼロ。

実力負けではないので人気を落とすようなら今後も注目していい。

 

■阪神11R 京都牝馬S

◎サブライムアンセム 15着

痛恨の出遅れ。

追走に脚を使い見せ場ゼロ。

人気を落としたG3の短距離戦なら注目したい。

 

■東京11R ダイヤモンドS

◎シルブロン 3着

スタートはまずまずも控えて後方からの競馬。

外から進出したがミクソロジーに抵抗できず3着まで。

この距離は長く、2500m前後がベスト。

目黒記念、アルゼンチン共和国杯などでは注目。

カテゴリ:振り返り 

2023/2/12ウマい馬券予想振り返り

2023/2/12のウマい馬券のメイン予想の振り返りをします。

 

■メインレース以外も含めたウマい馬券予想TOTAL
的中率:44.4%
回収率:125.6%

 

■小倉11R 北九州短距離S

◎ストーンリッジ 3着

スタート決めるが、控えて後方からの競馬。

外から良い脚で追い込むも3着まで。

オープンクラスで勝ち切るには後一歩何かが必要。

 

■阪神11R 京都記念

◎ドウデュース 1着

出脚はゆったりで後方からの競馬。

4コーナー良い手ごたえで上がっていき、早めに先頭に立ち、2着に0.6秒もつける完勝。

エフフォーリアを除いてメンバーが軽かったとは言え、今後更に期待ができる素晴らしい内容だった。

イクイノックスと同様に現役No.1候補。

 

■東京11R 共同通信杯

◎タスティエーラ 4着

スタートまずまずで先行策。

直線でややフラフラする形で伸びきれず4着。

10着馬まで上がりに差のない競馬で前にいないと苦しい展開だった。

素質の一端は示せたので、今後の成長に期待したい。

カテゴリ:振り返り 

2023/2/11ウマい馬券予想振り返り

2023/2/11のウマい馬券のメイン予想の振り返りをします。

 

■メインレース以外も含めたウマい馬券予想TOTAL
的中率:22.2%
回収率:68.9%

 

■小倉11R 和布刈特別

◎ハイエストポイント 3着

スタート決めて中団待機。

距離ロスも抑えた競馬だったが、上位2頭には力負け。

2勝クラスだと相手に恵まれないとなかなか勝ちきれないかもしれない。

 

■阪神11R 洛陽S

◎サウンドビバーチェ 11着

前に行けず、直線でも反応悪くまさかの最下位。

馬体増が影響したか分からないが、立て直すのに少し時間がかかるかもしれない。

 

■東京11R クイーンC

◎ドゥアイズ 2着

促して内の好位をキープ。

持続力ある脚が強みなので、直線で切り返したのが痛かった。

なんとか2着を確保できたが、条件に恵まれないと重賞で勝ち切るのは難しそう。

カテゴリ:振り返り 

2023/2/5ウマい馬券予想振り返り

2023/2/5のウマい馬券のメイン予想の振り返りをします。

 

■メインレース以外も含めたウマい馬券予想TOTAL
的中率:11.1%
回収率:14.4%

 

■小倉11R 関門橋S

◎ビッグリボン 3着

スタートは普通に出て中団につけたが、早めの仕掛け。

ハイペースで早めに動き、ダンディズムにマークされる格好で最後は脚が上がった。

仕掛けのタイミングの差で、昇級初戦にしては上々。

オープンクラスでもやれる器ではある。

 

■中京11R きさらぎ賞

◎フリームファクシ 1着

好スタートから先行策。

力みつつも、完璧な立ち回りでオープンファイアの追撃をなんとかアタマ差凌いでの勝利。

オープンファイアのトップスピードが凄まじく、当馬がクラシックを目指すにはもう一段の成長が欲しい。

 

■東京11R 東京新聞杯

◎ジャスティンカフェ 4着

出脚が遅く、いつも通り後方待機。

直線で進路を確保するのに時間が掛かり、ウインカーネリアンが逃げて34.7秒でまとめる展開で追い込み切れず。

着差が僅かなだけに賞金加算もできない痛恨の結果となってしまった。

カテゴリ:振り返り 

プロフィール
プロフィール画像

競馬の各馬における絶対能力の指数化ロジックを開発しました。
netkeibaさんのウマい馬券にて予想を配信しています。

ウマい馬券プロフィールはこちら

最近の投稿

ページの先頭へ